- 2020-5-7 新型コロナ禍、八ケ岳の状況 [管理人]
- 八ケ岳観光協会所属34宿泊施設の稼働、営業状況は八ケ岳観光協会(https://mt-yatsugatake.jp/)発行のpdfファイル(下記)をご参照ください。
https://mt-yatsugatake.jp/pdf/20-05-06.pdf
多くの施設は5/31までは宿泊業務を休業、その後も赤岳鉱泉・行者小屋は宿泊業務に関して全期提供せず、赤岳頂上山荘・キレット小屋は全期閉館ですのでご注意ください。
(八ケ岳情報から引用 *敬称略)
2020-05-07 10:46:12 No.23
- 2020-1-11 ダイワハウススペシャル 雲上の秘湯を守る [管理人]
- 「雲上の秘湯を守る」本沢温泉さんの1年がabn 長野朝日放送様にて1月20日に放送されるそうです。
「ネイチャー&ヒューマンスペシャルシリーズ9
ダイワハウススペシャル
雲上の秘湯を守る
~八ヶ岳 家族の四季」
放送日は、
1月20日(月)夜7:00放送(abn)
1月31日(金)夜9:00放送(BS朝日)
拡散希望!
2020-01-11 01:26:44 No.22
- 2019-11-1 槍ヶ岳 飛騨沢-上高地 [管理人]
- 新雪期・小屋締め前、槍ヶ岳登頂もでき、なかなかいい選択でした!
https://www.sangakuonsen.com/yarigatake/log.html
2020-01-11 01:24:28 No.21
- 2019-9-27 大室山 [管理人]
- 加入道山避難小屋までを探してみましたが痕跡無し。
https://www.sangakuonsen.com/oomuroyama/log.html
2020-01-11 01:21:23 No.20
- 2019-9-21 金峰山 [管理人]
- 五丈岩が圧巻!登る人もいると後で知りました、雨で無理そうでしたが。
https://www.sangakuonsen.com/kinpusan/log.html
2020-01-11 01:18:37 No.19
- 2019-9-20 甲武信ヶ岳 [管理人]
- 大弛峠~甲武信ヶ岳、三国境は遠かった…
https://www.sangakuonsen.com/kobushigatake/log.html
2020-01-11 01:15:03 No.18
- 2019-9-12 霧ヶ峰 八島ヶ原湿原-車山 [管理人]
- あまりオープンにしたくないのですが、実はある林道から入り(要電話許可)、冬も営業の山小屋も見つけ意外と楽しめました。
https://www.sangakuonsen.com/kirigamine/log.html
2020-01-11 01:02:14 No.17
- 2019-5-24 涸沢・白出沢 春山BCスキー [管理人]
- 残雪期は重太郎橋前後でルート探索に時間がかかりました。ガイド同伴かGPSが必須!涸沢側は湿雪、スキーには小屋開け頃がお勧めか?
https://www.sangakuonsen.com/karasawadake/log.html
2020-01-11 00:58:10 No.16
- 2018-11-22 熊の最初の一撃 ヘルメット着用 [管理人]
- ネマガリダケ採りの先輩のお友達が今春クマに出くわして襲われました。
熊の最初の一撃は頭、次に肩を噛まれたそうです。
幸いヘルメットをしていたので、ヘルメットは割れましたが救われました。
こうした側面からも、登山でのヘルメットの必要性を感じました。
2018-11-22 02:51:49 No.15
- 2018-11-10 高妻山 五地蔵山ルート [管理人]
- 出足遅れと、足が攣り、なんとか登頂、乙妻山・一不動ルート断念。
https://www.sangakuonsen.com/takatsuma/log.html
2018-11-22 02:50:26 No.14
- 2018-11-17 NHKラジオ第一『石丸謙二郎の山カフェ』 [管理人]
- 11月17日の放送にゲスト出演させていただきました。
お呼びいただき誠にありがとうございました。
http://www4.nhk.or.jp/yamacafe/
2018-11-19 03:46:00 No.13
- 2018-8-27 毛無山と下部温泉 [管理人]
- 25日、富士山眺望はまさかの敗退!タマゴタケを採らせていただき下山。
2018-08-27 11:18:28 No.12
- 2018-7-19 薬師岳と立山カルデラの湯 7/13~ up [管理人]
- 砂防関係者以外は立入禁止の場所です。
またザラ峠からは廃道で一般登山道ではなく、藪漕ぎ、徒渉、ルートファインディングが必要になります。
天涯の湯などをめぐる体験学習があるようですのでそちらをお勧めします。
http://www.tatecal.or.jp/tatecal/index.html
[01]
2018-07-19 12:20:57 No.11
- 2018-6-6 利尻島で熊の痕跡 [管理人]
- 利尻島に熊・ヘビはいないと聞いていましたが、ニュースによると熊の痕跡が見つかり、泳いで渡ったものと考えられ、注意を呼び掛けているそうです。以前知床で400Kgクラスの熊が岸に上がるのを目撃した方に話を伺った事があります。ご注意ください。
2018-06-06 11:04:28 No.10
- 2018-5-15 富士山 BCスキー 吉田口 [管理人]
- 滝沢林道から剣ヶ峰、吉田大沢の東の沢、近日アップ!
https://www.sangakuonsen.com/fujisan/log.html
[01]
2018-05-18 01:51:47 No.9