薬師岳と立山新湯 立山温泉・天涯の湯 (工期通禁、ザラ峠からは廃道)

日本百名山 薬師岳 2926m 富山県


2018年7月13日(曇り)-15日(晴れ) 折立から薬師岳を経て室堂まで縦走し、松尾峠から立山新湯まで立ち寄り折立との計画でしたが、20Kgのザックでは無理でした、たぶん。
初日、雄大な山容の薬師岳を登頂させていただき、スゴ乗越小屋でテント泊。
翌日、越中沢岳が厳しく立ちはだかり、五色ヶ原を超えたあたりで、ザラ峠から廃道にエスケープする事にしました。
(* ここからは一般登山道ではなく、安全圏まで辿り着くのは至難の廃道です。また立入禁止区域に踏み込む事になります。自己責任で)
しかし廃道が想像以上に厳しく限界状態でなんとか新湯にたどり着くも、お目当ての立山新湯は上の火口湖が湯面低下(気象庁のカメラが湯面を監視していました)でオーバーフローが全くなく、手湯のみ。
さらにその先工事現場まで出るのも右岸左岸。
源泉につく頃には限界で、適当な湯だまりもなく、川で水浴びと約60度の源泉のタオル湯と蒸し風呂をササっとして付近でテント泊。
朝、新湯下で無くした黄色のカッパ上下を探しに1.5Km戻るも無し、(十数年愛用3600円、あとレンズキャップも、泣)。天涯の湯では賄いスタッフの方にどうぞどうぞと勧められ、ゆっくりお湯をいただきました。
湯川トンネルが使えてやっと安全圏だと思いました。でもトンネルを抜け検問所の方に、登山?どこから来たの?ここは立入禁止ですよとたしなめられました。真川線経由で折立14:30頃着。この日は約20Km 。
結局折立車中泊から3泊酒もなくてほとんど眠れず、食料も人参5本・ジャガイモ5個・玉ねぎ3個と煮干しでカレーを2回作ったり、自作のパン2kgの内1Kgと米は5合そのまま持ち帰ったりという楽しくない登山はもうやめて、酒と肉を持参し熟睡する事にしようと思いました。

ルート
折立~太郎平~薬師岳~北薬師岳~間山~スゴ乗越小屋テント泊 ~越中沢岳~鳶山~五色ヶ原~ザラ峠から廃道~ *立山新湯は湯面低下で涸れ ~立山温泉跡~源泉~テント泊 ~飛越大地震犠牲者の供養塔~噴泉~天涯の湯~湯川トンネル~真川線~折立

※注意箇所
* ザラ峠からは廃道のガレ場と藪漕ぎ、水量多く数度の徒渉も困難、堰堤越えも右岸左岸で安全地帯まで出るのは非常に困難でした。雪渓歩きはまだ固く快適でした。しかし緩んで落ちたら出れないと聞きます。
* 砂防工事現場に出ると道になりますが、基本的にここからは国交省の管轄になり関係者以外は立入禁止。土曜の5時30分過ぎで誰もおらず、そうとは知らずに通過させていただきました。翌日曜も天涯の湯でお一人にお会いしただけでした。
* 真川線は県の管理で自転車も禁止、歩きはOK!
* 噴泉付近の遊歩道も崩れており、生き残った最上部の木枠にステップした途端に崩れ始め、大股開きでバランスをとって何とか着地しました。

  • 折立
  • 登山口 6:19
  • 太郎平までニッコウキスゲ
  • 木道の花
  • 太郎平小屋 9:31
  • 薬師岳
  • 薬師峠キャンプ場 水場あり・トイレあり
  • チングルマ
  • 薬師岳山荘
  • 薬師岳 12:59
  • 北薬師岳 13:58
  • スゴ乗越小屋 16:29
  • テント場の夕映え
  • この日20時頃小屋前でトイレに入る前、東の稜線上に火星かと思われる赤い天体を見つけ変に思いました。それはつい先日夕方西の空に火星を見たからです。 トイレから出て再度確認すると角度で5度ほど南に、仰角も上に移動しており、あれっ???と思いみているとググッググッと右上方向に移動し、今度は南から北上してきた赤い点滅の飛行機らしき物体とすれ違ったのです。そしてさらに移動し木陰に消えていきました。飛行機の人は目撃したに違いない!その後ご主人も出てこられたので見た話をしました。人工衛星よりも明らかに見た目大きくやはりUFO!!?
  • 朝の薬師岳と裾野にスゴ乗越小屋
  • 五色ヶ原と立山連峰
  • 鳶山 8:27
  • 五色ヶ原山荘
  • 夏毛でハトのような雷鳥。
  • ザラ峠 12:11
  • 雪渓から降り立つ 13:10
  • 沢から立山連峰
  • 下流方向
  • ちょうどボルダリングな壁が2か所ありました
  • ここを渡れという事か?下流で徒渉。
  • 火口湖下、バイルを使い直登しましたが下りは危険です。15:28
  • 火口湖
  • 無人の砂防工事現場 17:25
  • 立山温泉跡 18:09
  • 源泉
  • 湯川
  • 泥鰌池
  • 飛越大地震犠牲者の供養塔
  • 噴泉
  • 天涯の湯 9:49
  • 折立 14:23

ページTOP

日本百名山と山岳温泉

山の温泉ガイド 温泉と秘湯の宿情報は山の温泉ガイドをご覧ください。
みくりが池温泉 みくりが池温泉

日本百名山と山岳温泉 MountainSpaneering© Japan © 2001 MOUNTAIN TRAD